てくてくブログ

2021.12.16

【全国唯一】難関突破の神社でお参り♪

こんにちは♪

今日は難関突破の神社として有名な「安宅住吉神社」にやってきました!

取水舎の竜がお出迎え!
通年通して賑わいのある安宅住吉神社。1~2月の受験シーズンは特に忙しいそう、、、

782年に創建された「安宅住吉神社」は全国唯一の難関突破の神社として、全国から受験や就職、手術など様々な理由で参拝に来られるそうです。境内地はなんと12000坪と広く、古くから《安宅の住吉さん》と親しまれているとか。今日は当社が難関突破と謳われる理由や安宅の歴史に迫っていきます♪

明るくて案内が丁寧な中山さん♡

本日は巫女の中山さんに案内をお願いいたしました♪

「ようこそ。おいでくださいました~」と中山さんがお出迎え

安宅住吉神社では、巫女さんによる勧進帳と神社所蔵の宝物(ほうもつ)について無料ガイドを受け付けているそうです。本殿に昇殿しての参拝をおすすめします。早速ですが、安宅住吉神社の歴史についてお伺いしていきましょう!

ふむふむ、、、巫女さんの話は丁寧で分かりやすい!

1230年以上前に琴佩山(ことおびやま)に鎮座された当社は1647年に現在の二堂山(ふたつどうやま)に御遷座したそうです。

北陸道往来の人々が必ず参った古社で、古来、人生に於ける道先案内の神、開運厄除、交通安全、縁結び、また難関突破の霊神として多くの信仰を受けているそうです。

版画で描いた絵はどれも当時の雰囲気が伝わる作品ばかり

「難関突破」と呼ばれる理由について詳しくお聞きしてみました!西暦1187年。時代的には「1192(いい国)作ろう鎌倉幕府!」直前の頃です。

源頼朝に謀反の疑いで追われていた源義経、武蔵坊弁慶が奥州平泉に逃げ落ちる際にこちらの「安宅の関所」という難所をなんとか突破したことが難関突破の起源と言われています。

弁慶(左)と安宅の関守(右)だって!

なんでも山伏(山中で修行する修行僧)に変装した弁慶が、とっさの機転で白紙の勧進帳(お寺に寄付を募るお願いが書いてある巻物)を読み上げたそうですよ。

既に源頼朝から義経が変装し関所を通ろうとしていたことを聞いていた富樫も、弁慶のその大胆な芝居と主君を想う気持ちに心を打たれたそうです。

神社裏には安宅の関跡も

当時ここで芝居を打ったと言われる関跡です!ただならぬ空気が漂っています、、、。 源氏ファンなら見逃せないスポットです。

当時の様子が目に浮かぶ、、、!

弁慶の貫禄も凄いですね、、、!

芝居とはいえ、主君である義経を殴るなんて、、、想像するだけで胸が痛みますね。

安宅の歴史に触れられてとっても満足です

こういったエピソードがあり、昔から人生に於ける道先案内の神、開運厄除、交通安全、縁結び、また難関突破の守護神として全国各地から多くの人々が参拝に来られるそうですよ。

これはなんだろう、、、?

これは「難関突破御守」です。

ここにしかない御守も取り揃えているそうですよ。

難関突破と書かれたお守り
小松の管玉をデザインした「特別難関突破御守」

小松は碧玉(へきぎょく)などを始め、古くから石の文化も有名です。その管玉をイメージした「難関突破御守」は受験生を始め、就活や妊婦さんなどいろいろな方が買われていくんだとか。ここでしか買えない御守は大変貴重ですね。

絵馬がいっぱい、、、!

絵馬とはなにかを祈願するときや、願いがかなったお礼として、神社に奉納するものです。時には有名人や政治家も参拝に来られて、絵馬を奉納されることもあるそうですよ。

勧進帳に因んだ絵馬は、見るだけでも楽しい!

弁慶が起こした奇跡と勇気をおすそ分けしてもらえそうです。是非、絵馬に自分の願いを書いてみてはいかがでしょうか?

おみくじ♪おみくじ♪

参拝と言えばおみくじですよね。

もうすぐ年の瀬。来年こそは一発で大吉を引けますように!

弁慶がなんともりりしいです、、、!

神社前には弁慶の銅像があります。

勧進帳を読み上げる弁慶はとってもりりしくて素敵です。

山伏の恰好も似合っていますね。

境内地にはなぜか亀の形をした石が、、、?

これは神亀石と呼ばれているそうですよ。 亀の背を左右左と三たび撫でて、神前に祈りを捧げた人は延命長寿と末広がりの幸福を招くと語り継がれているそうです。

なでなで、、、

ポムポムプリンも背中をなでなでしていました。

きっといいことあるね♪

変わった生え方の松だなぁ・・・

これは「弁慶逆植之松」と呼ばれる松で、なんと弁慶が関所を通れた喜びで松を逆さに植えてしまったそうです。神社前の参道に生えているので、是非見てみてくださいね。

さーざーれ~いーしーの~♪

お馴染みの君が代に登場する「さざれ石」。表参道側の駐車場に祀られています。平成14年に岐阜から寄贈されたそうですよ。さざれ石とは小さい石ころが集まって出来た岩で、「小さな石が大きな巌にまで成長し、そこに苔が生えるまで、いつまでも栄えますように」という意味があるようです。

神社のすぐそばに海が広がっているよ!
爽快・・・!

日本の白砂青松100選(はくしゃせいしょうひゃくせん)に数えられる安宅の松林と海岸はとっても綺麗です。ここら辺一帯は境内地となっており、当社から徒歩2分で行けるので、天気の良い日は是非日本海を一望してみてください。

最後に安宅住吉神社にお礼をして、、、
宝物など見る物がたくさんあって楽しかったね♪

歴史ある安宅住吉神社。義経や弁慶に思いを馳せ、荘厳な景色と巫女さんの心地よい声を聴けば、身も心も洗われた気がします。是非一度安宅住吉神社に訪れてみてください。

ポムポム

全国唯一の難関突破神社でお参りしてみて♪

安宅住吉神社
住:小松市安宅町タ17
TEL:0761-22-8896
営:8:30~17:0
休:無
料:無料
P:有
HP:http://www.ataka.or.jp/