てくてくブログ

2022.03.03

~見て、ふれて、創って~加賀伝統工芸村ゆのくにの森で歴史と文化にふれる旅♪

今日は小松が誇る伝統工芸村におさんぽに来ました!

こんにちは♪

今日は県内有数の伝統工芸を体験できるテーマパーク『ゆのくにの森』にやってきました!

ここは計11の館があり、なんと50種以上もの伝統工芸を体験出来るとか!

今日は大井さんに館内を案内してもらいました♪

天気も良くて見学日よりです♪

大井さん、本日はよろしくお願いします!

赤い提灯がズラリ、、、!

いきなり、シャッターチャンス!

門をくぐると、天井には赤い提灯がズラリ。

今回も撮れ高がいっぱいありそうな予感!(ワクワク)

アマビエ!?ポムポムプリンと記念撮影!

赤い提灯がぶら下がる廊下にはアマビエと呼ばれるモニュメントが!

思わず一緒に記念撮影!パシャリ

風情溢れる茅葺屋根の古民家

こちらは、茶の湯の館「万丈庵」。なんと、江戸・明治時代の古民家を移築したそうですよ!茅葺屋根と雪景色が相まって、なんとも趣深い外観ですね。さっそく中を覗いてみましょう!

囲炉裏や行灯があり、当時の雰囲気が伝わる

現代のようにエアコンやストーブがなかった時代、日本では囲炉裏と火鉢が使われていました。

昔は、囲炉裏に薪をくべ、暖をとっていたんですね~。

また、こちらの古民家は江戸中期の建造物(240年前)で、杭を一本も打っていないとか!

釘や鉄を使っていないから、錆びずに長持ち!という話ですね~ふむふむ。

ポムポムプリン「当時の建築技術…恐るべし!(ごくり)」

天井が真っ黒、、、?

囲炉裏のケムリで天井の竹が燻されて、防虫効果があるらしいですよ!

家が長持ちする工夫が至るところに感じられますよね。

蚕も飼っていたそうで、当時の「暮らし」が伝わってきます。

おやおや?ポムポムプリンが何か発見!

ここでは古民家を見学しながら、抹茶とお菓子を楽しんでもらい、小休止してもらっているそうですよ。

早速何か注文してみましょう!

抹茶と和菓子!

ポムポムプリンに抹茶の味は分かるかなぁ?

もぐもぐ、、、おいしい!

甘~いお菓子は、ほろ苦い抹茶と相性抜群でした!ポムポムプリンも大満足!

時代を感じるノスタルジックな空間で楽しむ抹茶は別格ですよ♪

次は「九谷焼の館」へ!

甘~いお菓子を食べたポムポムプリンが次に向かうのは「九谷焼の館」です。

ここでは絵付け・ろくろ回しなどが楽しめるほか、2階では貴重な生活民具を見れるとか!

さっそく、中に入ってみましょう♪

ろくろ回し中

中に入ると職人さんがろくろ回しをしていたので、声をかけてみました♪

(入口から入って右手の方でろくろ回しが体験出来ます)

ポムポムプリンもやってみませんか?という事でろくろ回しに挑戦!

いざ、挑戦、、、!

ろくろ回しのコツは「手をしっかり濡らし、力を入れ過ぎない事」だそうです。

先ずはお手てを濡らして、、、力は優しく、、、

できた~!!

上手に出来ました~!先生が丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心して作る事が出来ました!焼き上がりが楽しみですね♪焼き上がりには6か月程かかるそうですが、『ゆのくにの森』のLINE登録で、受け取る際の入場が無料になるとか!もちろん郵送を選ぶこともできますよ♪

先生にほとんどやってもらったのは内緒の話、、、笑
次は絵付け体験!

ろくろ回しの他に絵付け体験も出来ます。

九谷の色鮮やかな絵付けを楽しんでみて下さい♪

先ずは形選び!どれにしようかな~♪

先ずは、どのお皿にするかを選びます。 普段使うようなお皿からペット用のお皿もあるので、形を選ぶだけでも楽しい!

これに決めた!

形を決めたら、次は色を決めます。

色が多くて悩んじゃう~

ベースの色を組み合わせて使うので、色の種類はとっても豊富!多彩な色彩で楽しめるのが九谷焼の特徴です♪絵付けはセンスが問われるかも!?

こちらも絵が描けたら焼き付けを行います。こちらも完成までおよそ2ヶ月程かかるそうです。

外に出ると、何やらモクモク、、、

次に向かう道中、何やら近くでモクモク。

スタッフさんが囲炉裏に薪をくべていました!

火の近くには囲むようにベンチがあるので、少休止するにはうってつけ!

テーマパークは広いので、疲れたら休むのも大切ですね◎

昔ながらの公衆電話

さて出発!と思いきや、またしても気になるものが!

こちらは実際に使用されていた公衆電話だそうです。

細かいところまでこだわっていて、本当にタイムスリップしたような気分になります。

「オルゴールの館」に到着!

ここではアンティークから現代の作品まで多彩な世界のオルゴールを展示・販売しているそうです。もちろん、オルゴールを作る事も出来るので、あなただけの特別なオルゴールを作ってみて下さい♪

どこにいるか分かるかな?

中に入ると可愛いらしいオルゴールのお人形さんがいっぱい!

ポムポムプリンも嬉しくなって、みんなと一緒に記念撮影!パシャリ!

さてさて、どこにいるか分かるかなぁ?ヒントは左の方ですよ~!

お次は金沢の代名詞とも言える「金箔の館」へ

所説ありますが、16世紀末ごろから箔打ちがされていたと言われています。

長~く愛されてきた金箔の魅力に迫ります!

う、美しい、、、!

入るや否や、そのまぶしさに圧倒されました!

金箔を施した上下左右黄金の部屋に、黄金の獅子舞が鎮座していました。

これはすかさずパシャリッ。きらびやかなお部屋は見ているだけで何だか金運がアップしそうですね!(笑)

畳も仏壇も天井も、もちろん黄金

ポムポムプリンもはしゃいで、いっぱい写真を撮りました♪

立ち入り禁止なので、入室はご遠慮下さい🚫

写真を撮って楽しみましょう♪

金箔貼り体験!

ここでは、貴重な金箔貼り体験が出来ます。

10,000分の1ミリという薄さの金箔を使って、美しい金箔貼りが楽しめます!

トレーやお盆など日常で使える一品から、きらびやかな小物まで。

きっと一生の宝物になるはずです♪

お次は「ガラス工芸の館」へ!

ここでは、本格的なガラス工芸の実演が見れる他、サンドブラストやアクセサリー作りなども体験出来るとか!早速、中に入ってみましょう♪

綺麗なガラス細工がズラリ!

入るとすぐに、ここで作ったガラス細工がズラリと並んでいます。

色とりどりのガラスは見ているだけでうっとり、、、

手作りの証!

底面にある楕円形の模様は、整形したガラスを最後に挟で切った時に出来る模様で、手作りで作った証拠だそうです。

ガラス制作の体験受付中、、、

吹きガラスは人気なので、入場したらまずガラス工芸の館で受付をしましょう♪

ポムポムプリンもいざ挑戦!

先ずは形と大きさを選ぶ

食器としての器はもちろん、花瓶などにも使えそうですね!自分にあった形を選んでみましょう!

次は色を決める

鮮やかな色がたっくさん!季節ごとに変わるそうなので、季節に合った色味をチョイスしましょう♪

12~2月のカラーバリエーション
模様も選べるそう!

選んだ色をどのように入れるかも選べるそうです!

色と模様を自由に組み合わせて自分だけのマイグラスを作ってみて下さい!

日付や名前も彫れるので、特別なプレゼントにもオススメです♪

いよいよ吹上工程、、、アツッ
とっても高い温度、、、

ガラスの溶解炉は1300度にまで達するそうです。

とっても熱いので、吹上作業は細心の注意を!

ガラスの材料を溶かす

ポムポムプリンは危ないので、ここから先は職人さんに作ってもらいました!

吹上工程

皆さんも一度は目にしたことがあるはず!ガラスに命を吹き込む瞬間です。

この作業ももちろん体験できるので、是非一度問い合わせてみて下さい♪

ガラスの可愛い置物も販売中!

今年の干支「寅」の置物や猫の置物など、カワイイガラス細工がいっぱい!

玄関先などに置いてあると思わずホッとしそうですね☻

お次は、和紙づくりが出来る「和紙の館」

千数百年にもわたり親しまれてきた和紙。その伝統工芸にふれ、和紙が織りなす温かい色合いを感じて来ました!

繊細な手捌きは匠の技!

彩りを加えられるので、思い出を和紙に込めて一枚の絵を描いてみましょう!

いろいろな作品たちが並ぶ
卒業証書!?

過去には、生徒自身が紙をすいて卒業証書を作っていたのだとか!

自分達で作った卒業証書は一生の宝物になりそうですね♪

そば打ち体験コーナーも!

「和紙の館」ではそば打ちも出来ます!

いざ!尋常に!そば打ち!

生地も一から手作り。作った生地を均一に切るのが意外と大変、、、

バラバラな麺もそれはそれで良い思い出に♪(笑)

その場で茹でてくれるので、お昼ご飯にもピッタリ◎

大井さん、今日は一日ありがとうございました!
楽しんで、学べる”加賀伝統工芸村ゆのくにの森”

「『ゆのくにの森』のおさんぽ」はいかがだったでしょうか?

石川の文化と伝統工芸にふれて、知らなかったことや分からなかったことをいっぱい知る事が出来た楽しいおさんぽになりました♪

自分の意外な一面や、知らなかった才能を発見できるチャンスかも!

ぜひ一度訪れてみて下さい。

ポムポム

”加賀伝統工芸村ゆのくにの森”で歴史と文化と地域の伝統工芸を体験してみて♪

加賀伝統工芸村 ゆのくにの森 
住:小松市粟津温泉ナ-3-3
TEL:0761-65-3456
営:9:00~16:30
休:木曜、臨時休業有
※コロナの影響により変更になる場合が御座います。詳しくはお問い合わせ下さい。
料:大人550円、中学生・高校生440円、小人(4歳以上)330円
P:有
HP:https://www.yunokuni.jp/mori/